不動産の場合、NOIに損益項目ではない資本的支出を含めた数値であり資金収支を示す。(NOI-資本的支出)で算出。
(出典 大和不動産鑑定ホームページ)
不動産経営において用いられる概念で、不動産から得る単純なキャッシュフロー収益から資本的な支出を控除した金額をいう。Net Cash Flowの略語。
不動産経営によって生み出されるキャッシュフロー収益は、家賃収入と管理コスト(減価償却費等のキャッシュフローに影響しない費用、および支払い利息等の金融費用は算入しない)との差額となる。この場合に、管理コストの算定に当たって、修繕費等の資本的支出を考慮し算入するのがNCFである。不動産鑑定評価に当たって収益還元法を用いるときには、このNCFをベースにすることが多い。
一方、資本的支出を考慮せず単純なキャッシュフローベースで収益を算定するのがNOI(Net Operating Income)である。
(出典 アットホームホームページ)
ネットキャッシュフロー。一般的には入ってくる現金から出ていく現金を差し引いた正味のキャッシュフローに相当し、フリーキャッシュフロー(営業キャッシュフローと投資キャッシュフローの和)に、財務キャッシュフローを加えたものを指す。
これに対し、不動産関連では、賃貸収入から管理費や固定資産税など賃貸事業にかかる諸経費を差し引いたNOI(企業会計の営業キャッシュフローに相当)から仲介手数料や資本的支出である改修費を控除した残額を指し、NOIとともに不動産物件の鑑定評価の際の理論価格のベースとして用いられることが多い。
(出典 野村證券ホームページ)