権利付相場とは、配当金や株式分割などの株式に付随する株主の権利を確定できる最終売買日までの相場のことを言います。権利を含んだ価格で取引されるので、この日を過ぎると株価が下落することがあります。株式に付随する株主の権利を行使できる最終売買日の翌日以降の相場を、権利落相場と言います。株式に付随する株式の権利には新株の割当や株主優待などもあり、それを狙って売買する投資家も存在するため、権利落前後では活発に売買が行われることがあります。
(出典 東海東京証券ホームページ)
株主割当や株式分割など新株が発行される場合、新株の割当期日を確定することができる最終売買日までは、新株の割当を受けることができる権利を含んだ価格で取引される。
(出典 野村證券ホームページ)
株式分割や配当金など、株主としての権利を確定することができる最終売買日までは、権利を含んだ価格で取引されます。これを権利付相場と呼びます。
(出典 カブドットコム証券ホームページ)